2012-07-27(Fri) 09:46
夏のBGM
今年も本格的に暑くなってきて、人間の方が、長時間の散歩は辛くなっています。
でも、シルクは元気です。

そういえば、今年は夏らしい「あの音」が聞こえてこないなあと思っていました。
「あの音」、それは蝉の声です。
今年は春先が寒かったためか、7月に入って暑くなっても蝉の声が聞こえてこなくて、ちょっと不思議な感じがしていました。
それがやっと、先週あたりから蝉の声が聞こえてくるようになりました。

見え辛いですが、写真右下に生を全うした蝉の姿があります。
近くの公園でもやっと蝉の抜け殻をそこここで見つけるようになって、数日前からは、蝉の声が公園のBGMになりました。

日本の夏は蝉の声が無いと、物足りません。
最近のシルクは家の中でも、元気でイタズラしています。
これは、先日サインペンを壊された時の写真。

最近は、ママが用足しで数時間出かけて帰ってくると、必ず何かが齧り壊されています。
ヒヅメなどの齧りものを与えて置いても、ヒヅメは途中で放置して、別のもので遊んでいるのです。
おそらくママが出かけると、「探検タイム!」とばかり、口が届く範囲のテーブルの上を物色して楽しんでいるようです。
お留守番のさせ方を、考え直さないといけないようです。

(ママ)
でも、シルクは元気です。

そういえば、今年は夏らしい「あの音」が聞こえてこないなあと思っていました。
「あの音」、それは蝉の声です。
今年は春先が寒かったためか、7月に入って暑くなっても蝉の声が聞こえてこなくて、ちょっと不思議な感じがしていました。
それがやっと、先週あたりから蝉の声が聞こえてくるようになりました。

見え辛いですが、写真右下に生を全うした蝉の姿があります。
近くの公園でもやっと蝉の抜け殻をそこここで見つけるようになって、数日前からは、蝉の声が公園のBGMになりました。

日本の夏は蝉の声が無いと、物足りません。
最近のシルクは家の中でも、元気でイタズラしています。
これは、先日サインペンを壊された時の写真。

最近は、ママが用足しで数時間出かけて帰ってくると、必ず何かが齧り壊されています。
ヒヅメなどの齧りものを与えて置いても、ヒヅメは途中で放置して、別のもので遊んでいるのです。
おそらくママが出かけると、「探検タイム!」とばかり、口が届く範囲のテーブルの上を物色して楽しんでいるようです。
お留守番のさせ方を、考え直さないといけないようです。

(ママ)
スポンサーサイト